心理臨床家のための新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報共有サイト
困難を乗り越えるために
専門家からのエッセイや論考、提言を掲載しています
情報
臨床心理関連の各学会、団体による情報をまとめたリンク集です。
アンケート
心理臨床業務に与えた影響について調査をおこなっています。
2020年8月13日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が心理臨床業務に与えた影響についてのWEBアンケートによる調査結果の一部公開いたしました。
2020年6月16日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が心理臨床業務に与えた影響についてのWEBアンケートによる調査を終了いたしました。多数のご協力をいただき、誠に有難うございました。結果の一部については、ホームページでも公開していく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
2020年6月3日 情報ページに「コロナ禍において奮闘する先生方のためのオンライン・リレー講座」を追加いたしました。
2020年5月17日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が心理臨床業務に与えた影響についてWEBアンケートによる調査を開始いたしました。ご協力をお願いいたします。
2020年5月10日 吉村聡先生(上智大学)より、エッセイをご寄稿いただきました。不安の中、ありふれたことを見出すための柔らかなエッセイです。ぜひご一読ください。「蔓延する不安のなかで」
2020年5月5日 佐々木大樹(児童相談所職員)さんよりご寄稿いただきました。私たちの限界のある想像力を押し広げてくれるものです。幾重もの苦しみを背負うことになった子どもたちがいます。ぜひ多くの方々に読んでいただきたいエッセイです。「『One day at a time』(一日ずつ着実に) -児童福祉の現場から-」
2020年4月27日 皆藤章先生(京都大学名誉教授)より、医療人類学者アーサー・クラインマン先生(ハーバード大学)によるエッセイの和訳と、その紹介を含めた論考をご寄稿いただきました。「孤立から成長へ アーサー・クラインマンのエッセイに想う」
2020年4月25日 本サイトを公開いたしました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、心理臨床の現場においても様々な影響が報告されています。そうした状況の中、本サイトは以下の目的で作成されたものです。
(1)心理臨床家のために役立つ情報をお伝えすること
(2)各地域、各現場の状況を共有し、専門家同士が支え合う場を提供すること
(3)未来における同様の事態に備えるための情報集積をおこなうこと
本サイトは、京都大学大学院教育学研究科 臨床心理学講座 臨床実践指導者養成コースが運営しております。本サイトについての詳しい説明はこちらをご覧ください。
京都大学大学院教育学研究科
臨床心理学講座 臨床実践指導者養成コース